行事・イベント報告
4月~5月 | お花見ドライブ | 6月 | 希望ドライブ・ホタル狩り |
---|---|---|---|
7月 | 七夕 | 8月 | 納涼祭 |
9月 | 敬老会 | 10月~11月 | 紅葉狩り |
12月 | 忘年会 | 1月 | おとそ配り・新年会 |
2月 | 節分 | 3月 | ひな祭り |
2月の献立表について
献立表を掲載致しました。
食材につきましては、地元農産物直売所より可能な限り地場産を仕入れ、お食事作りをしております。
※行事、材料の都合により、献立を変更する場合がありますのでご了承ください。
ふじみ第2デイサービスセンター リハビリテーション情報
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。第2デイサービスでは、昨年よりリハビリテーションを専門とする職員(作業療法士)指導のもと、一人ひとりの状態に合わせた個別マッサージやリハビリテーション、リズムに合わせて立ったり座ったりする足腰の運動(スタンディングリハビリテーション)をスクリーンに映し出される「ことわざ」や「上毛かるた」を声を出し読み上げて皆様と行っています。これからも、この様な情報を掲載させていただきますので、興味を持たれデイサービス通所をお考えの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

ふじみ第1デイサービスセンター お屠蘇配り
新春を迎え、デイサービスの営業が始まりました1月4日から3日間、お屠蘇配り行事を行いました。和服に着替え普段とは雰囲気の違う職員がお屠蘇を注ぎ、皆様に召し上がっていただきながら、新年の抱負などをお話ししていただきました。
第1デイサービスは、皆様に楽しい時間が提供できるように職員一同励んでまいります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ふじみのさと お正月レクリエーション
ふじみのさとでは、お正月レクリエーションとして今年の干支の『卯』を入居者様と一緒に作成しました。「元気に過ごしたい」「コロナが終息しますように」など入居者様それぞれの願いが込められています。また、お正月という事で普段よりゆっくり入浴して頂きたく初の入浴レクを行いました。お花を浮かべた浴槽は普段より華やかで入居者様からも「可愛いね」「こんなに綺麗だと出たくなくなっちゃうね」など喜びの声が聞こえました。


ふじみのさと 忘年会
12/27にふじみのさとの入居者全員で忘年会を行いました。普段はなかなか顔を合わせる機会のない両ユニットですが、忘年会という事で感染対策をしっかり行った上で全員で食事会をしました。最初はお互い緊張している様に見えましたが、おでんを食べ始めると「温まるね」「どれも美味しい」と会話が多く聞かれ笑顔がたくさんの忘年会になりました。



栄養課
栄養課では、年間を通して様々な野菜を栽培、収穫し、献立に組み込んでおります。
2022年12月現在は大根、にんじん、里芋、白菜、玉ねぎを栽培、収穫しております。
(写真は大根、にんじん、里芋です。)



ふじみのさと 秋の大運動会
ふじみのさとでは11/29に『秋の大運動会』を行いました。赤組と白組に分かれ代表の入居者様が選手宣誓を行ったところから運動会がスタートしました。まずはきちんとラジオ体操を行い、パン食い競争・ボール渡し競争・玉入れの順で競技を行いました。赤組も白組も皆様声を出し合い頑張っていました。



ふじみ第1デイサービスセンター 秋まつり
木々が色づく11月16日~18日の3日間、ふじみ第1デイサービスセンターでは、秋祭りが催されました。ご利用者様は「昔は落ち葉を集めて家でも焼き芋したよ」「甘くておいしいんね」等と話され、昔を思い出しながら楽しんでいただけたようでした。

ふじみのさと 秋のドライブ
入居者様から「天気のいい日は外に行きたいな」との声を踏まえて紅葉も始まるこの時期に秋のドライブを計画しました。車に乗ると「此処は小暮かな」など久しぶりの富士見の風景を懐かしんでいました。


ふじみ第1デイサービスセンター 運動会
心地よい秋風の吹く10月中旬、ふじみ第1デイサービスセンターでは、毎年恒例の運動会が3日間にわたり開催されました。ご利用者様の選手宣誓の後、玉入れと靴飛ばし、パン食い競争ならぬパン取り競争(感染症予防の為)の3種目を行いました。勝ってうれしそうな笑顔、負けて悔しそうな表情、どちらも素晴らしかったです。

ふじみ第1デイサービスセンター 端午の節句行事
五月晴れの空を鯉のぼりが元気に泳ぐ5月上旬、ふじみ第1デイサービスセンターでは、端午の節句行事を行いました。
浴槽に菖蒲の葉を浮かべた菖蒲湯に入り、邪気を払った後は、鯉のぼり制作を行い「何色がいいかね」等とお話をしながら、色とりどりの鯉のぼりができました。
間食では柏餅風の和菓子を召し上がっていただきました。

ふじみ第1デイサービスセンター お花見行事
暖かな日差しが降り注ぐ4月上旬、デイサービスではお花見行事を行いました。満開に咲いた桜や施設の庭に咲いている芝桜等を観賞し「ちょうど満開ですね。いい時に見せてもらって良かった」「私も写真撮ってもらおうかな」等と話され、桜の花と同様に笑顔の花が満開でした。

サンホームふじみ 2月選択食
2月の選択食は~ハヤシライスとビーフストロガノフです。ハヤシライスの語源は様々ですが「細かく切る」と意味を持つ「はやす」や英語のハッシュドなどが訛ったものなんだとか。私、てっきり林さんという方が作った物かと思っていました!(小ボケ)一方、ビーフストロガノフですがロシア料理ですがストロガノフ家由来やなんとかストロガノフさんが歯が抜け硬いものが食べられなくなったので煮込んだ、20世紀のコックが作り後に名前が付いたなど様々ありまして良く分からなかったのですが”美味しそうである!”という事が一番大事なので良しとお許し下さい。m(__)mさてコロナの再流行でまだまだ世の中、暗い話題ばかりかもしれませんが少しでも皆様の力になれるよう美味しいお食事を提供していけますよう励んでいきますのでこれからも宜しくお願い致します。

ふじみのさと 行事・イベント更新しました。「ふじみのさと新年会」どうぞご覧ください。
ふじみのさと 新年会
テーマ:入居者様のご希望になるべく応え、楽しんで頂く。
ご希望:お正月だから演芸でも観てみたい。
実施課題:感染対策として鑑賞距離、密にならないようにする。
1月20日にふじみのさとでは新年会を実施しました。
職員による演芸ショーでは自作の楽器を使い演奏したり、歌を唄うと入居者の皆様も一緒に歌を口ずさみ、手拍子をして
楽しまれていたご様子でした。手作りの楽器に興味を持つ入居者様や懐かしの歌を静かに聴く様子が見られていました。
ショーが終わると間食にお汁粉とノンアルコールビールを提供して、皆様「美味しいよ。」と食べられておりました。
食も進み、あっという間に食べられた様でした。

ふじみのさと 行事・イベント更新しました。「ふじみのさと忘年会」どうぞご覧ください。
新年 あけましておめでとうございます。12月30日にふじみのさとでは忘年会を実施しました。
今回は4種類のクリームがあり、ご希望のクリームをプリンにトッピングして楽しんで頂きました。ジュースもあり
「美味しい。」と皆様、完食されておられました。
皆様には1年間の写真を貼って作ったアルバムを贈りました。アルバムを受け取ると開いて「すごいね。」等と感想を
おっしゃり眺めておられました。
笑顔もたくさん見られ、楽しい時間を過ごされていました。

美味しくトッピングできるかな?

記念のアルバムを大事にして下さいね。